山歩き、街歩き、神社仏閣…そのほか色々、ガイドの日記です
by gifu-gaku
カテゴリ
全体スノーシュー
北アルプス
岐阜県の山
八ヶ岳
愛知県の山
北陸
鈴鹿の山
台高山系
四国の山
町歩き
山梨県の山
散策
滋賀県の山
関東の山
静岡の山
長野県の山
群馬県の山
福井県の山
奈良県の山
京都
熊野古道
未分類
以前の記事
2018年 02月2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
熊野古道中辺路「大雲取越、小.. |
at 2018-02-23 21:27 |
余韻に浸って林道歩き By宮.. |
at 2016-12-02 20:21 |
古都の眩いばかりの街の灯 B.. |
at 2016-12-01 10:42 |
誰も居ない鈴鹿の峰 |
at 2016-11-28 10:29 |
夜景のある山旅 By大文字山 |
at 2016-11-27 19:08 |
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
1
ご朱印のある山旅 By清滝山









▲
by gifu-gaku
| 2016-11-19 20:43
| 滋賀県の山
晩秋の朽木 By若狭駒ヶ岳





「朽木の秋はシックな色合いが似合う」と思ってるのは私だけでしょうか? 何となくそんな印象があるのですが。
長野県の山のようなカラマツなどの派手な黄葉でなく、勿論アルプス周辺のナナカマドの一際目立つ赤でもなく…どちらかと言うと曇天の空が似合う紅葉? 色合い抑えた赤色、同じく黄色、適度に緑も混ざり…シックにまとまった朽木の秋色。僕は好きです。
地味な朽木ですが…のんびり歩ける朽木でもあります。鯖街道の鯖寿司でも買い込んで、晩秋から初冬の朽木の森を歩きませんか? 時計がゆったり流れる森が、朽木にはあります。
▲
by gifu-gaku
| 2016-11-17 22:58
| 滋賀県の山
今年の秋色も例年同様に…By武奈ヶ岳







▲
by gifu-gaku
| 2016-11-17 21:47
| 滋賀県の山
しっとり のち 輝き By比良






ですが…小雨に濡れた山も良い事はいっぱい。足元の落ち葉はしっとり濡れ、色合い美しく。足裏の感触が秋、あき、AKI。水面に浮かぶ秋も…
その上、今日の山行、得した気分。後半は予定通りの青空が広がり、此処からは輝かしい、此れも秋。
趣きある色合いも、華やかな色合いも…同じ「秋」どれも捨てがたく、美しいですね。
晴れの日も、雨の日も…やっぱり山は楽しいのです。雨だからって家の中にこもってる皆さま、雨の野原に飛び出そう!きっと良い事ありますよぉ~
BY比良、権現山から小女郎ヶ池の秋…からお伝え致しました。
▲
by gifu-gaku
| 2016-11-10 22:24
| 滋賀県の山
若狭駒ヶ岳のブナ林








適度に木漏れ日が差し、明るい尾根歩きは何処まででも歩いて行けそうな気分にもさせてくれます。やっぱりこの様な山は、あくせく歩くのでなく、のんびり散歩気分で歩を進めたいですね。
中腹の紅葉はまだまだ此れから。今日は何を差し置いてもブナを満喫。駒ヶ岳んぼブナ林、只者ではないですね。
▲
by gifu-gaku
| 2016-11-07 20:36
| 滋賀県の山
1